■今日の紙面のトップは・・・・
今後五年の主要目標と任務
「GDP 年平均7%成長」
「国民の収入増加率 年7%以上」
■2011年の任務
経済: GDP8%増前後
物価: CPI4%程度に抑える
住宅価格: 安定しなければ地方政府は責任を負う
収入: 個人所得税の控除を引き上げ、合理的な税率
に調整する
教育: どの子も困窮という理由で就学機会を失わせ
ないようにする/入園待ちを緊急に解決
○物価
今年CPI消費者物価指数が5~6%にもなるインフレ。
前回のCPIの発表では計算方法を変更して、数値が低く
なるようにしたが、実態は変わらず。物価上昇の不満
は日常的に聞こえてきます。
○住宅価格
地方政府が立ち退きで安く購入した物件を市価で売却。
差益が地方政府の財源になっていると聞きます。
ですから、こういう文言になっていると推測しています。
ここ10年の住宅価格の上昇でもうすでにバブル状態。
現地の金融関係者でいつ弾けるか不安に思っている人も
少なくありません。
バブルがはじけた場合、日本の土地バブルの2倍以上の
金額になるという試算もあります。
政府が空き住宅を購入して、家に困っている人に無料
提供したり、低価格で貸すという政策も考えられてい
るようですし、実際に住宅の購入制限も実施されてい
ますが、効果はまだ不明です。
現地の生情報で、なるほど日本人の発想では出ないこ
と(政府が家を買って提供なんて日本では考えられない)
金余りの中国政府では実行可能なので、ある意味すご
いと思います。
中国石化◎株価:25日終値4.12HKD (前日比) +0.06HKD +1.48%
最新中国株情報 WINTRADE
■記事が役立ったと思われる方、お手数ですが、↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 外国株ランキング
クリック御願い致します。ありがとうございます。
(ブログtopへ)中国の銀行 人民元 中国株情報銀行