ずいぶんご無沙汰しておりました。
今、中国は大連におります。
時間があれば、なまなまの情報をお届けできると思います。
■大連は親日的でタクシーに乗っていると日本を褒める人が多いこと。
満州時代の鉄道敷設のおかげでしょうか、親日を肌で感じます。
社内のチンチン電車の社内でも、満州時代に日本の会社がチンチン
電車を作ったことが写真付きパネルで紹介されています。
そのパネルをみると、日本人として誇りであり、また感動します。
■しかし、このブログをよく書いていた3年前と比べると、物価の上昇
で生活が大変だと良く聞きます。たしかに物価が上がったころを感じ
ます。最近は人民元の切り上げも多いですし、消費者物価の上昇を考
えれば仕方のないことでしょう。
■昨日1.5ℓのペットボトルの水を買いに行くと、0.5元値上がりしま
したと言われました。(25%高くなりました。2.0元 → 2.5元 )
1.5ℓのペットボトルだからまだましなものの、こちらは水道水なんて
とても飲めたものではない(誰も飲みません)ので、水は買うものです。
日常生活の中で飲料・食事用の水は結構な量を買うものですのでそれも
25%もあがってしまうと、家計にはかなり痛いはずです。
■中国での現地生生情報はたくさんありますが、ネット環境が悪くて、
なかなか思うようにUPできない状況です。
昨日は午後から夜までずっと、このブログのホームページすら表示でき
ませんでした。
文が長くなりましたが、また、なまの情報を上げていくつもりです。