中国の銀行口座を中国に行かずして開けてしまいます。
続編としてお役立ち情報を追加したいと思います。
【定期ねらいとコスト(日本から出国しない場合)】
定期は中国の銀行のネットバンク機能からできるこ
とがわかりました。利率が高いのでかなりの利子が
見込めます。そうなるとメインコストとしては
@日本での口座開設料金(下記参照) A海外送金1回で
44,000円程度でできそうですね。
もちろん、中国旅行や出張に行かれる方は、現地で
開設できますので、コストはほとんど掛かりません。
【日本で中国の銀行の口座開設方法】
スカイクラブという会社の広告をよく見かけますが
そちらで中国の銀行口座が開けます。
≪開設までの手続き≫
≪サービスの特徴≫
ホームページをかいつまんでみました。
≪開設までの手続き≫
まず、●ホームページから申込
●口座開設代行同意書
●パスポートの写し
●入会金 39,800円
○光大銀行の場合のみ、査証(ビザ)ページの写し
↓
口座開設代行手続き開始後、約3-4週間で手元に
申し込んだ中国の銀行のキャッシュカードが届く。
【サービスの特徴】
取り扱い銀行は、
●中国民生銀行 バランスよい
●中国光大銀行 ネットショッピング向き
●上海銀行
○招商銀行も載っていますが、場合によっては
中国にいく必要があるようです。
招商銀行の記事
http://chinabanks.seesaa.net/article/62247718.html
普通に開設するなら民生銀行がいいみたいです。
上記●の3銀行を同時に開いて使い分ける方法も
ありますね。入会金は1行でも3行でも同じです。
わざわざ出かける必要もなく、家に居て中国の銀行
の口座が開けてしまうのですね。
【送金代がかかっても】
●中国の銀行口座への預入は郵貯のぱるるから海外送金
するのがよいそうですが、ホームページで調べたら1
回3,500円位かかると見積もった方がよさそうです。
(郵便局での確認が必要です。)
●大手銀行でも海外送金できます。
1回5,500円〜7,500円位で、送金してから中国の銀行
に入る(入金確認)までに3-4日掛かるそうです。
関連記事
中国の銀行口座開設(中国編)
■記事が役立ったと思われる方、お手数ですが、↓
人気ブログランキングへ
クリック御願い致します。ありがとうございます。