2011年02月27日

中国の銀行 人民元 中国株情報銀行(@大連)

ずいぶんご無沙汰しておりました。

今、中国は大連におります。
時間があれば、なまなまの情報をお届けできると思います。

■大連は親日的でタクシーに乗っていると日本を褒める人が多いこと。
満州時代の鉄道敷設のおかげでしょうか、親日を肌で感じます。
社内のチンチン電車の社内でも、満州時代に日本の会社がチンチン
電車を作ったことが写真付きパネルで紹介されています。
そのパネルをみると、日本人として誇りであり、また感動します。

■しかし、このブログをよく書いていた3年前と比べると、物価の上昇
で生活が大変だと良く聞きます。たしかに物価が上がったころを感じ
ます。最近は人民元の切り上げも多いですし、消費者物価の上昇を考
えれば仕方のないことでしょう。

■昨日1.5ℓのペットボトルの水を買いに行くと、0.5元値上がりしま
したと言われました。(25%高くなりました。2.0元 → 2.5元 )
1.5ℓのペットボトルだからまだましなものの、こちらは水道水なんて
とても飲めたものではない(誰も飲みません)ので、水は買うものです。
日常生活の中で飲料・食事用の水は結構な量を買うものですのでそれも
25%もあがってしまうと、家計にはかなり痛いはずです。

■中国での現地生生情報はたくさんありますが、ネット環境が悪くて、
なかなか思うようにUPできない状況です。
昨日は午後から夜までずっと、このブログのホームページすら表示でき
ませんでした。

文が長くなりましたが、また、なまの情報を上げていくつもりです。


posted by GEN at 06:24| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月05日

割安民生銀行株価跳ねる!他銀行情報(中国株)

民生銀行約3%の上昇!!

先日上場したばかりの民生銀行ですが、うわさどおり割安
だったこともあったのでしょうか、昨日はあげてました。

この民生銀行ですが、よくあちらこちらで見かけたことも
あり、
以前からいつか上場するだろうと思っていましたが
やはり来ました。

あと、銀行でまだ香港で上場していないところで注目してい
るのが中信銀行。国内ではすでに上場しており、また良く見
かける銀行です。香港で上場していないのが不思議なくらい
ですね。

最新中国株情報 WINTRADE
■記事が役立ったと思われる方、お手数ですが、↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 外国株ランキング
クリック御願い致します。ありがとうございます。
(ブログtopへ)中国の銀行 人民元 中国株情報銀行
posted by GEN at 21:17| その他中国株 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月28日

押し目買いの好機到来か?

押目買いタイミングをはかる

ごぶさたしていました。
仕事の影響で中国のほうもご無沙汰ですが、年末年始位に
足を運ぶ予定です。

中国で株式新聞が発行されており、出店で売られていて、
時々購入しているのですが、2元(約27円)程度で買えます。
ネット時代なのでわざわざ新聞を買う必要もあまりないか
もしれませんが、興味もあって約1年ぶりの中国ではど
のような変化(記事内容/ボリューム等)があるか楽しみです。

しかし、昨日はすごかったですね。円高やドバイ危機等で
市場はどこも大きな下落。セリクラという声も聞こえまし
たが、はたしてどうでしょう。
でもリーマンショック以後のお金が回らないとか、そうい
う状況でもないですし、各国の経済指標指標も好転してき
ているので、タイミングを見て仕込みたいところですね。


最新中国株情報 WINTRADE
■記事が役立ったと思われる方、お手数ですが、↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 外国株ランキング
クリック御願い致します。ありがとうございます。
(ブログtopへ)中国の銀行 人民元 中国株情報銀行
posted by GEN at 21:33| その他中国株 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月16日

中国中鉄強い株価!現地では今後3-5年は飛躍の見通(中国株)

中国中鉄今後3-5年株価暴騰の可能性も

土日も仕事で多忙を極めて久しくなってしまいました。
しかし、うれしいことに中国中鉄の株価が年初来安値から
100%UP   (3.9HKD ⇒ 7.85HKD)のところまで来ました。

最近の中国中鉄株の落ちづらい強さは周知のこととは思い
ますが、やはり置かれている環境のよさでしょうか。

■現地証券会社のHPで目にしたのですが、これはまだまだ
上値の余地がかなりありそうですね。確かに同業種他社の
株価と比較しても、中国中鉄の強さが目立つのですが、

「今後3-5年は本質的に飛躍する」と評されています。
国策としての鉄道インフラ事業はもとより、この証券サイ
トで挙げられているのが、中国中鉄の利益構造の変化です
ね。「高利潤」と「多元化」というこの2つを兼ね備えた
事業に移行していっているということです。

で、なぜそれが可能なのかという話ですが、記事の中では
@建設業としての会社の規模が大きいことで、キャッシュフ
ローや利潤が安定していること
A鉄道建設のうち、都市鉄道建設が非常に爆発力がある
また、中国中鉄自体が都市鉄道建設に圧倒的な強さがある
のが強い根拠になっています。

また、高利潤と多元化を兼ね備えた事業として尽力して
きた不動産業があたり、09年の利益はすでに100%を超え
る増加、10年度は更に規模の拡大が見込まれています。

また、この好業績で銀行より約5.3兆円の巨額の資金の
提供予定で、更に規模拡大が望めるとのこと。

最後に、近いうちに40%とほどの上値余地があり、推薦
株に上げられています。中国中鉄は中国国内はもとより
日本でも大人気銘柄です。安定的に将来性が見込めるの
と、中国では株価が庶民的なのが人気銘柄の秘訣でしょ
うか。
最新中国株情報 WINTRADE
■記事が役立ったと思われる方、お手数ですが、↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 外国株ランキング
クリック御願い致します。ありがとうございます。
(ブログtopへ)中国の銀行 人民元 中国株情報銀行
posted by GEN at 11:10| 中国中鉄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月30日

強気見通の銀行株!特に工商・中国・招商・建設銀行(中国株)

銀行株強気の見通し!

確かにここのところ、金融系の強さが目立ちます。
中国のサイトを見ていると、外国機関(政府系・金融系)の
買い増しや強気の見通しが多いです。

工商銀行は目標株価が5.2HKD程度、目先まだ伸びしろがあ
ります。今年の貸付額が予想より20%も上振れし、4,5月
は予測より大きく上振れ、6月は更に上昇する見通しらしい。

招商銀行は中国国内でも随分買われていまして、中国の
サイトでは、昨日の上海A市場では取引量が1位であった
ことも裏付けています。ちなみに、4位まで金融系が独占、
5位が中国石油です。

中国銀行はここ2日間爆上げ、景気回復の力強さがみられま
す。建設銀行は目標株価が6.0HKD程度、機関からはかなり買
われているようですね。
紫金鉱業◎株価:29日終値7.01HKD (前日比) +0.33HKD +4.94%
最新中国株情報 WINTRADE
■記事が役立ったと思われる方、お手数ですが、↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 外国株ランキング
クリック御願い致します。ありがとうございます。
(ブログtopへ)中国の銀行 人民元 中国株情報銀行
posted by GEN at 20:57| その他中国株 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

人が人を呼ぶ中国株列強銘柄(中国株)

一方向に走る国民性、爆発力を秘める列強銘柄

アリババの最近の上げはすごかったですが、
先週の中国中鉄も週間ですごくあげてました。
国民性の影響でしょうか。

昨年のオリンピックの開幕式の日、日本では考えられない姿が。
ちょうど中国に滞在していたのですが、開幕式前後の時刻は外
には人影がほとんど見当たらず、一説には95%の人が家でTV
を見ていたとか。街はガランとしていましたし、普段うじょうじ
ょいるタクシーもほとんどいない状況。
レストランもガランと開店休業、そして給仕やコックも客そ
っちのけでTVに釘づけ。

中国バブルの時には、国民総投資家、老若男女問わず株に
熱中、その頃ダウや他国の株価動向を無視して、異常な動き
をしていたイメージがあります。一方向に走る爆発力は
とても日本では想像できないものです。

さて本題ですが、いまや世界の経済をリードするかの勢い
の中国で、中国のネット上で単独銘柄の話で盛り上がってい
るのが下記の銘柄で、いわば一方向性の国民に愛され、爆発
力をもつ銘柄ともいえると思います。

中国石油、中国中鉄、中国石化、中国銀行、工商銀行、建設銀行
招商銀行、交通銀行、中国平安、中国人寿、中国神華

○どの銘柄企業も中国にいれば見かけられますが、中国石油
中国では文句なく愛されている国民的銘柄です。今回の金融
危機下落時のバッシングもすごかったですが、裏返せばそれ
だけ愛されている証拠です。中国現地の株情報・メディアを
みていればそれが伝わってきます。

中国中鉄は株価が安いことで買いやすく、庶民的人気の銘
柄です。鮮烈デビューで、上場当時の連日の上げは忘れられ
ないものでした。上場前から期待感も強かったです。

招商銀行は早くから先進性をもっていて、四大銀行ではない
が強い企業・銘柄だと感じていました。私は招商銀行や中国
銀行には随分お世話になっています。工商銀行は私が中国に
足を踏み入れてから、とにかく建物が大きいイメージがあり
ます。それもそのはず、中国NO1の銀行ですから。
中国平安・中国人寿はよきライバル企業同士ですね。どこでも
見られるのですが、なぜかこの2社ともお互い場所的に近い
ところに建てているイメージを持っています。

個人的には実力派の万科Aや紫金鉱業もいいと思っています。
私自身の中では、古いですが、 
巨人の長嶋- 中国石油、王-万科Aに例えてしまいます。 
今日は回顧的な記事になってしまいましたが、香港株とはい
え、その銘柄本国での人気の影響も無視できません。
紫金鉱業◎株価:29日終値7.01HKD (前日比) +0.33HKD +4.94%
最新中国株情報 WINTRADE
■記事が役立ったと思われる方、お手数ですが、↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 外国株ランキング
クリック御願い致します。ありがとうございます。
(ブログtopへ)中国の銀行 人民元 中国株情報銀行
posted by GEN at 16:13| その他中国株 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月24日

儲けどころ中国現地で熱い銘柄は?(中国株)

経済回復の先頭に立つ中国での人気銘柄は?

多忙を極めてご無沙汰していました。
連日深夜23時を超える帰宅の多忙ぶりです。
H株指数は10000の節目に達成し、その達成感からか1万を切る
水準で推移しています。来週は折込済みとは言えGM破綻も意
識されますが、中国は本当に強い国です。

日本では相変わらずアリババ人気が続いていますが、中国現
地では違っているようです。

現地で今注目されている銘柄は、
紫金鉱業、中国聯通、万科A、中国石油、工商銀行、
中国遠洋、招商銀行

資源系、金融系(証券を含む)に人気が集まっています。

この中国の景気回復の速さは早めの大規模な政策の恩恵と潜
在的な強さなのでしょう。今年の経済成長率は8%を超えると
の見方もでています。

ただ、来週はGM問題や米国債の格下げ問題(格下げの影響を考
えるとそこまで踏み込めないと思われますが)等の要因が意識
されますので、注意が必要です。

19日は爆上げでしたね。中国の経済政策に世界が一喜一憂する
時代なんて私の学生時代にはとても考えられなかったことです。
中国の古き趣が好きな私ですが、古き趣も同居しながら発展し
て欲しいものです。
中国中鉄◎株価:22日終値6.28HKD (前日比) -0.01HKD -0.16%
最新中国株情報 WINTRADE
■記事が役立ったと思われる方、お手数ですが、↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 外国株ランキング
クリック御願い致します。ありがとうございます。
(ブログtopへ)中国の銀行 人民元 中国株情報銀行
posted by GEN at 18:42| その他中国株 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月16日

中国株現地生情報 注目は鉄道/コンクリート/機械/家電(中国株)

政策の恩恵業種は鉄道/コンクリート/機械/家電!!

中国入りしてから、暖かい日が続いています。
金融危機の世界の中においても今年来年と8-9%の成長率
が見込まれている中国。その真偽は別としても、現時点で
は倒産率も少なく、相変わらずの強さです。
■経済政策の恩恵を受ける業種は
@鉄 道…大型鉄道投資が業界景気を牽引
Aコンクリート…4兆元がコンクリート需要につながる可能性
B機 械…増値税の恩恵で長期間利をうむ
C家 電…業種全体がなお緩やかに成長

@鉄道
・国務院より第11次5カ年計画で2兆元の追加投資。
・鉄道建設は、建設→軌道敷設→車両等購入→運営と4つ
 の段階を経るため、長期間に渡って恩恵を受ける。
・中国新幹線等高速鉄道が国の重点政策で、旅客/貨物共
 更に伸び、この流れは暫く変わらない。 
Aコンクリート
・公道/空港/埠頭等公共投資が目白押しで内需を潤す。
・5日の国務院常務会で、10年末までに4兆元の経済政策
・四川大震災の復興にも投資
・インフラ整備と新農村建設で楽観的見通しがされている
 インフラ整備でも特に道路交通整備が業界を潤す
 (道路建設には多量のコンクリートを使用するため)
・石炭価格の下落により、コストが低下していて追い風
B機械
・先の国務院常務会で10プロジェクトに渡る工事が確定
・鉄道設備/工事用機械(掘削機等)の需要に期待
・減税による設備投資が増える
・自動車/電力設備以外の成長は2009年も継続
 収入ベースで20%、利益ベースで10%の伸びが見込まれる
C家電
・金融危機による景気後退局面においても、中国国民の
 収入は継続して増加。
・特に家電が農村部まで普及していっている段階にあり、
 農村部での普及拡大が見込まれる
・2009年は利益ベースで20%の成長が見込まれる

こう見てくると、中国では業種により内需が見込まれる
状況にあります。安徽海螺、中国中鉄、中国鉄建等が
恩恵の対象になると思われます。

■中国現地にて
確かに先進国に比べても高い成長率が見込まれる中国で
すが、さすがに景気後退感は否めません。
企業も家賃の安さを求めて賃料の安いオフィスに移動し
ていっていますし、日系企業も少し前から常駐から出張
に切り替えているところが多いです。

また他国と同じように追加利下げもありそうですね。
中国中鉄◎株価:14日終値5.14HKD (前日比) +0.09HKD +1.78%
最新中国株情報 WINTRADE
■記事が役立ったと思われる方、お手数ですが、↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 外国株ランキング
クリック御願い致します。ありがとうございます。
(ブログtopへ)中国の銀行 人民元 中国株情報銀行
posted by GEN at 13:54| その他中国株 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月02日

中国株現地生情報 中国中鉄予想以上の受注(中国株)

中国中鉄、不況なんのその。予想以上の受注ペースに期待膨らむ!!

中国入りしてから、ここ中国でも金融危機、経済不況の
影が見られますが、中国中鉄は?
■中国中鉄、計画以上の受注ペース
◎2008年の年初新規受注計画は2750億元だったが、
すでに約4000億元の新規受注見込み
将来の業績見込が増加基調にあることが見て取れます。
2008年第三四半期まで10.9%の粗利率で、堅調。
大不況の入り口にあり、その影響も出てきていますが、
実力企業は不況下でもやはり強いですね。

中国現地情報では、各銘柄買いと買増しのオンパレード。
中国鉄建・招商銀行・中国中材等が買いとして注目されています。
中国鉄建も今後の値上がりを見越して人気があります。
あと、業種では食品飲料と家電が業績の堅さから注目されていま
す。
中国中鉄◎株価:31日終値4.4HKD (前日比) +0.10HKD +2.36%
最新中国株情報 WINTRADE
■記事が役立ったと思われる方、お手数ですが、↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 外国株ランキング
クリック御願い致します。ありがとうございます。
(ブログtopへ)中国の銀行 人民元 中国株情報銀行
posted by GEN at 18:39| 中国中鉄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月26日

今後の株価動向・株価反転について(中国株)

底は先の様相。まだ見えない底値

一部で先日の金曜日(10月26日)がセリングクライマッ
クスではないかとの見方が出ていましたが、まだ先の
ような気がしています。

■現時点ではまだ見えていないのでは
底値・株価反転について、さまざまな見方が出ていま
すが、個人的には悪材料の出尽くし時期が底値・反転
の時と考えています。

例えば、まだCDS(クレジット・デフォルト・スワップ)の悪影響
を算定できていず、また企業業績の悪化程度も見えて
いない、損出がどこまで広がるか分からない。
損出範囲や規模が「見えていない状況」では、底をつけ
たり、反転したりというのはなかなか難しい
と思われま
す。

特にCDSは金融商品として複雑に構成(多重組合せ)さ
れていて、その損失額の計算が非常に難しくなっていま
す。また、実体経済への影響も出始めたばかりで、どの
程度の損失が発生するか分かりかねているところだと思
われます。

「見えていない状況」下で政府がいくら対応策を打って
も、市場として安心できませんし、政府も有効な対策を
取るためにその見極めをしたいはずです。

「見えていない」=「不安」であるかぎり、資金を投入
しづらく、またここのところの投げ売り・資金の引揚げ
したばかりの状況で資金を心理的にすぐに再投入とは行
けないはずです。

ということで、すぐに底値・株価反転とは考えづらく、
まだ時間を要するのではないかと思われます。
ただ、「見えれば」実体経済が以後悪くなっていくとし
ても株価は底を打つはずです。それがいつになるかは、
現時点では分かりません。

株価動向については、実体経済への影響が現在想定され
ているより悪ければまだ一段の下げも十分考えられます。
今回は1929年からの世界恐慌が引き合いに出されるくら
いの状況で、世界恐慌時は株価は80%以上下落したこと
を考えると、現状ハンセン指数で60%程度下げた状況で
あり、数字だけみても、まだ下落の余地はないとはいえ
ません。

今切に願うのは早く悪影響の見極めをつけて欲しいとい
うことです。銀行が貸し渋り、中小企業がばたばたが常
態かする前に。
中国中鉄◎株価:24日終値3.78HKD (前日比) -0.02HKD -0.53%
中国鉄建◎株価:24日終値8.25HKD (前日比) +0.35HKD +4.43%
最新中国株情報 WINTRADE
■記事が役立ったと思われる方、お手数ですが、↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 外国株ランキング
クリック御願い致します。ありがとうございます。
(ブログtopへ)中国の銀行 人民元 中国株情報銀行
posted by GEN at 09:05| その他中国株 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
●機関投資家が推す中国株業種
・ぶっちぎりで第1位 『不動産業』     ・少し離れて第2位は 『銀行』
・ここからはどんぐりの背比べ
 第3位は 『鉄鋼業』      もう一つ第3位は『医薬業』
 そして、機械・金属・電力・車・金融・石炭と続きます。
・2008年北京オリンピック    ・2010年上海万博
・外国からの多量の資金が集まる    ・多人口で大きな消費力
・富裕層の絶対数も多い      中国株は本当に魅力的です!
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。