2008年06月29日

中国株1週間で51.45%反騰も!短期狙い目は?(中国株)

短期はオリンピック関連、1週間で51.45%反騰も

オリンピック関連、短期反騰!!
やはり材料というところでオリンピック関連は狙われ
やすいのでしょうか。
■本土株では
中体産業(オリンピック関連)が急騰!!
6/18 16.5 → 6/25 24.99 (+51.45%)

1週間でなんと半分戻しました。

■香港株でもオリンピック関連
北京発展(香港)が
6/24 1.71 → 6/27 2.35 (+37.42%)


両銘柄とも、1日10%弱の株価上昇ですから、火がつい
たら恐ろしく上げていきます。


最近は大幅下落も続いていて、投資家のイライラもつ
のっているところで、ちょっとした材料でも爆騰して
しまいやすい環境にあるようです。

こちらのメディアではオリンピック関連銘柄はオリンピ
ック期間中(前後も併せて)業績や知名度を上げる絶好の
チャンスと位置づけで、どんな銘柄が爆発して投資家に
多大な利益をもたらすか注目です。

オリンピック関連中小銘柄要注意
最新中国株情報 WINTRADE
■記事が役立ったと思われる方、お手数ですが、↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 外国株ランキング
クリック御願い致します。ありがとうございます。
(ブログtopへ)中国の銀行 人民元 中国株情報銀行
posted by GEN at 08:51| その他中国株 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中国株現地なま情報 これからは医薬関連か(中国株)

大陸は株価56%も下落、現地は株熱冷める

中国からなまなま情報です。
ご存知の方も多いと思いますがこちらでは利上げが近い
感じがします。

中国に戻ってきて何かと忙しかったですが、今日ようや
く証券新聞を入手して目を通しました。

●まだまだ。。。
下落して少し反発、また下落。
この繰り返しで、中国現地でも現実に株価上昇間近のよ
うな感じではないです。

世界的な株安もそうですが、インフレ・原材料高騰・
企業利益圧迫等で、利益見通しも前年度を下回る傾向
が強いです。株価を押し上げる要因がなかなかないの
が辛いところです。

医薬関連は高成長
機構買いが有望視されていて、高成長が期待されてい
るらしい。人の健康や命とかかわり、その結果として
安定性がある。また中国も高齢化社会が待っており、
人口の多さを考えると、確かに成長が楽しみだといえ
る産業だと思います。

●中国国内で最近人気の銘柄(資金流入が多い)
中国聯通・中国平安・招商銀行・中国人寿
通信再編は有名になったところですが、招商銀行は
かねてから注目している銘柄で、上昇力の強い感じが
します。反発するのでしょうか??

●万科A相変わらず強い。建設・工商銀行も
資料の数字を見る限り、万科A・建設銀行とも2009年
度まで強い予測。。工商銀行は大陸株価大幅下落(約56
%)にも関わらず、37.35%の下落と下げ幅が少ない。
さすが地力があります。

今日証券新聞を買う時に売店のおじさんに株は下落し
ているよ(今やる時期じゃないよ。というニュアンス)
と言われました。確かに株熱があったころとは随分
変わったなというのが実感です。(去年は凄かった。
老若男女問わず株に走ってましたから。証券会社も
人でごった返していました。なつかしい。

最新中国株情報 WINTRADE
■記事が役立ったと思われる方、お手数ですが、↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 外国株ランキング
クリック御願い致します。ありがとうございます。
(ブログtopへ)中国の銀行 人民元 中国株情報銀行
posted by GEN at 00:24| その他中国株 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月22日

元高で円の価値目減り、南方航空で中国入り(中国株)

目減り激しい円の対元価値

1万円を両替で貰える元は本当に少なくなった。。。
実感しますね。数年前は800元近くもらえていたのに。
物価高と為替高のダブルパンチで随分中国の割安感が
薄れてきてます。感覚的には200元〜250元ほど目減り
した感じでしょうか。(物価上昇も含む)

他の新興国の方が魅力的かもしれません。

●今日は南方航空に乗りました。
なにかと話題になった南方航空ですが、昼食は割りと
よかったです。暖めてある鶏肉御飯(鶏肉のうす切りと
温野菜のあんかけ)、山菜と海鮮、パイナップルとプチ
トマト、パン。(パンと御飯の組み合わせはいつも理解
に苦しみますが)今までの中では良かったです。
機内の客はまばらでした。また中は割りときれいでした。

しかし、株価のほうは随分と安くなって年来安値更新中。
9ヶ月前は14.8元近く、今は3.4元ほど。1/4以下ですか。

いつ下げ止まるのでしょうか。
最新中国株情報 WINTRADE
■記事が役立ったと思われる方、お手数ですが、↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 外国株ランキング
クリック御願い致します。ありがとうございます。
(ブログtopへ)中国の銀行 人民元 中国株情報銀行
posted by GEN at 23:04| その他中国株 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月21日

利子が8.27%も!!人民元3ヶ月定期元高で(人民元)

人民元3ヶ月定期元高で利子が8.27%も!!

●もうすぐ満期で計算してびっくり!!
利子がめちゃくちゃついてます。
3ヶ月定期  年率3.33%なので、3ヶ月で0.835%
人民元対円高  6.85 → 6.38 +7.37%も上昇!!



100円で計算すると
100円×1.00835(3ヶ月定期)×1.0737(元高)=108.27円!!
ななんと、3ヶ月で8.27%も。


株安の今では中国株をやっているよりもよさそうです。
明日からしばらく中国ですが、現地の株事情もみてき
たいと思います。現地の証券新聞はちょこちょこみて
ます。
最新中国株情報 WINTRADE
■記事が役立ったと思われる方、お手数ですが、↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 外国株ランキング
クリック御願い致します。ありがとうございます。
(ブログtopへ)中国の銀行 人民元 中国株情報銀行
posted by GEN at 19:39| 人民元 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月14日

人民元対円上昇続く、中国株いつ夜明けが?(中国株)

人民元対円上昇続く、中国株先行き厳しく!!

●人民元上げてきてます。
ここ3週間ほどで5%も上昇しました。(対円)
利率がよいのでここ2-3年は余剰資金の半分以上を
人民元定期にしていますが、今後はレートがますます
上がっていきそうな様相になってきています。

●一方、中国株のほうはまだまだ時間がかかりそうで
す。インフレ対策で世界各国で利上げが検討されてい
ますが、いまの状況を見る限り、株価は下げの圧力の
ほうが強く、銘柄選びも難しくなっています。

●来週から数ヶ月中国に行きますが、ここしばらくは
人民元は魅力的なので、今回も人民元定期の増額をす
るつもりです。
最新中国株情報 WINTRADE
■記事が役立ったと思われる方、お手数ですが、↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 外国株ランキング
クリック御願い致します。ありがとうございます。
(ブログtopへ)中国の銀行 人民元 中国株情報銀行
posted by GEN at 14:56| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月31日

1日で14.0%の大暴騰!!中国鉄建さすが超優良銘柄(中国株)

中国鉄建1日で株価14.0%の大暴騰!!

超優良銘柄中国鉄建、目覚めの暴騰。
すっきりしない動きが続いていて、随分待たされま
した。申し分のない銘柄なのに今まで控えめでした
が、昨日はド派手にアピールしました。

1日で14.0%の暴騰、何度見てもいい数字です。

実力どおりの上昇をしましたので、一安心。
今後の大幅成長も堅いようですので、非常に楽しみです。
※私的なことですが、6月中旬から暫く中国にいる予定です。
中国鉄建◎株価:30日終値14.0HKD (前日比) +1.72HKD +14.0%
最新中国株情報 WINTRADE
■記事が役立ったと思われる方、お手数ですが、↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 外国株ランキング
クリック御願い致します。ありがとうございます。
(ブログtopへ)中国の銀行 人民元 中国株情報銀行
posted by GEN at 17:32| 中鉄建 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月20日

とうとう218.8%に。暴れ上昇中国株 安徽海螺止まらず(中国株)

長上ひげはねのけ、更に上伸、安徽海螺218.8%に

■安徽海螺(0914) いったいどうなっているの??
とうとう76.5HKD、218.8%まで来ました。
5月16日に長上ひげつけて終りと思っていたのですが、
それをものともせず、上げ続けています。
なんてパワフルな銘柄なんでしょう。常識を裏切って
くれます。

最新中国株情報 WINTRADE
■記事が役立ったと思われる方、お手数ですが、↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 外国株ランキング
クリック御願い致します。ありがとうございます。
(ブログtopへ)中国の銀行 人民元 中国株情報銀行
posted by GEN at 23:28| その他中国株 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月19日

丸2ヶ月で214%の暴騰中国株 安徽海螺 5日連続上昇中!!(中国株)

40営業日で214%の暴れ上昇中国株 安徽海螺

■安徽海螺(0914)今日もやってくれました。
今年3月18日の4.95HKDから戻し
今日は74.8HKDまで駆け上がりました。

わずか40営業日で株価が214%にUP!!

たった40営業日で、ゆうちょ定期(参考:10年定期0.407%)
の人生2回り分の利子はあるかもしれませんね。
これだから株は面白い。もし明日終値が上げていたら。。。
最新中国株情報 WINTRADE
■記事が役立ったと思われる方、お手数ですが、↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 外国株ランキング
クリック御願い致します。ありがとうございます。
(ブログtopへ)中国の銀行 人民元 中国株情報銀行
posted by GEN at 22:27| その他中国株 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月17日

爆伸中国株、ここ2ヶ月で株価約2倍に!!四川地震で4日続伸中の安徽海螺(中国株)

上場以来株価は約30倍、四川地震で人気沸騰

■四川地震もすごかったですが、セメント業の
安徽海螺(0914)も最近凄すぎます。
今年3月18日に、34.95HKDをつけたのが、
昨日5月16日に、73.2HKD。

わずか2ヶ月で株価が209%にUP!!
50万円の投資で104.5万円になる計算ですから、
いかに凄まじい上昇を続けていることでしょうか。

さらに追い風が
四川地震セメント特需で、株価が急伸。
地震の前営業日に61.75HKDまで落ちた株価が
昨日73.2HKDまで10.0HKD以上も上昇、
1週間で
18.5%上げて続伸中です。


原油先物の上昇で中国石油天然気や中国海洋石油等
石油関連株が注目を集めやすい状況ですが、このセ
メント老舗の安徽海螺のように人気銘柄でなくても、
あっというまに資産を増やしてくれる株があるもの
です。
安徽海螺◎株価:16日終値70.1HKD (前日比) +2.05HKD +3.01%
中国石油天然気◎株価:16日終値11.52HKD (前日比) +0.38HKD +3.41%
中国海洋石油◎株価:16日終値14.9HKD (前日比) +0.02HKD +0.13%
最新中国株情報 WINTRADE
■記事が役立ったと思われる方、お手数ですが、↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 外国株ランキング
クリック御願い致します。ありがとうございます。
(ブログtopへ)中国の銀行 人民元 中国株情報銀行
posted by GEN at 09:30| その他中国株 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月07日

中国石油天然気・中国石化・中国海洋石油続く株価上昇(中国株)

石油関連株今後も株価上昇の楽しみ!

■いつまで続くのでしょう、この原油先物の上昇は。
今晩は122.0ドルまで行っています。
中国石油関連株のこのところの株価の復活はうれしい
のですが(石油精製業等は大変ですが)、生活に影響す
るので素直に喜べないない所もあります。

■中国石油天然気(ペトロチャイナ)、中国石油化工
(シノペック)、中国海洋石油の株価とも順調に回復し
ています。特にペトロチャイナとシノペックはずっと
株価が下がり続けていた期間があって、一向に上がる
気配がなくどうなるのか心配でしたが、最近の回復で
多少ほっとしているところです。

それにしても、原油採掘場でまあよくもいろいろな
事件が次々と起こり、結果として原油価格が上がる
原因のひとつになっていること、原油の採掘に関わ
る人は命がけで、本当大変ですね。

米国・欧州・急成長アジアの富豪、そしてオイルマ
ネー。これらの巨大な資金が投資先として原油先物
にも流れ続けているのでしょうが、いずれにせよ、
石油関連株株価、生活の影響とも今しばらく原油先
物の動向から目が離せません。
中国石油天然気◎株価:6日終値12.12HKD (前日比) +0.02HKD +0.17%
中国石油化工◎株価:6日終値8.52HKD (前日比) -0.19HKD -2.18%
中国海洋石油◎株価:6日終値13.9HKD (前日比) +0.4HKD +2.96%
最新中国株情報 WINTRADE
■記事が役立ったと思われる方、お手数ですが、↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 外国株ランキング
クリック御願い致します。ありがとうございます。
(ブログtopへ)中国の銀行 人民元 中国株情報銀行
posted by GEN at 00:34| その他中国株 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
●機関投資家が推す中国株業種
・ぶっちぎりで第1位 『不動産業』     ・少し離れて第2位は 『銀行』
・ここからはどんぐりの背比べ
 第3位は 『鉄鋼業』      もう一つ第3位は『医薬業』
 そして、機械・金属・電力・車・金融・石炭と続きます。
・2008年北京オリンピック    ・2010年上海万博
・外国からの多量の資金が集まる    ・多人口で大きな消費力
・富裕層の絶対数も多い      中国株は本当に魅力的です!
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。